2019.11.08
トピックス
[2019/10/17 掲載 画像は完成イメージです]
JR西日本グループおよび瀬戸内海汽船グループは、瀬戸内が多くのお客様に繰り返し訪れていただける一大周遊エリアになることを目指し、これまでになかった観光型高速クルーザーを開発・導入の計画を進めています。これにより、鉄道と船舶を組み合わせた新たな観光周遊ルートが、せとうちエリアに誕生します。
このたび、船舶の名称やデザイン、仕様が決定。2020年夏のオリンピック・パラリンピックの開催に合わせた竣工、お披露目を目指します。
また同年秋の「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」の、瀬戸内の多島美をよりぜいたくに、またより多くのお客様にお楽しみいただけるよう、島めぐり観光に最も適した専用船で、船舶自体も魅力的なものにしていく予定です。
■ 船舶名称「SEA SPICA(シー スピカ)」。
SPICA(スピカ)は、おとめ座で最も明るい恒星。春の夜に青白く輝き、夜空に春の大曲線を形成する一等星のひとつです。日本では真珠星と呼ばれています。瀬戸内の青い海の上、美しい輝きを放ちながら人を自由で開放的な旅に誘う船。それが瀬⼾内観光型⾼速クルーザーです。
■関連詳細記事は下記リンクを御覧ください。
2019/12/23 ・シースピカ建造進捗ご紹介[Vol.1]
2019/11/08 ・11月6日(水)にシースピカの起工式が行われました。
2019/10/16 ・STU48/観光型高速クルーザー「シー・スピカ」のアンバサダーに就任決定!
2019/10/16 ・JR西日本/せとうちパレットプロジェクト 「シースピカ 瀬戸内エリアに登場」
2019/10/16 ・JR西日本/せとうちエリアにおける観光型高速クルーザーの建造に着手します