みなさまこんにちは。
瀬戸内海汽船NAです。
私NAは昨日、進水式ぶりに造船所へ行きました。約2ヶ月ぶりということで、どこまで進んでいるんだろうと
わくわくしながらSEA PASEOが係船中の浮き桟橋へ。
☆なんと!SEA PASEOの特徴ともいえる「潮風のガゼボ」が乗っていました!
☆白が美しいですね。青い空と海によく映えそうです。
☆下から見た吹き抜け部分。前回Aが訪問した際にはまだついていなかった柵もついていました。
☆船尾にある客室「ひき波のHANARE(はなれ)」。シーパセオの客室は現在に比べて窓が大きくなっていますね。
☆船首側の客室の窓も大きく作られており、瀬戸内海の多島美をしっかりとお楽しみいただけそうです。
☆車輌甲板の足場部分。船内どの部分にも共通しますが、こんなにたくさんの配線があるのですね。
Aの訪問から2週間しか経っていませんが、かなり進んでいるなあと感じました。
さあ、次の訪問ではどこが変化しているんでしょう。たのしみです。
※おまけ※
シーパセオに乗船するまでの道にはクレーンがいました。
元気に(?)稼働中ですので轢かれないように注意しながら向かわなければ。やはり大きい機械は迫力がありますね。
少し怖かったのは秘密です。