皆様こんにちは。Aです。7/16と7/17にシーパセオの最終試験である、海上公試運転を行いました。
また、建造もどんどん進み、外装塗装、内装、各種設備の設置なども急ピッチで進んでいます。
鉄板の時から見ている私は、それがどんどん組み上がって、実際に航行するまでに至ったことを
考えると、なにやらセンチな気分になってしまいます。
今回は写真ちょっと多めの特別版を皆様にご覧頂きたいと思います。それではどうぞ~。
■■ 外観 ■■
☆神田造船所のドックに係船されたシーパセオ。外装の塗装はほぼ完了しています。
☆ブリッジ部分の「01」表示がかっこいい!!
☆どうどうと掲げられたSEA PASEOのロゴとマークが横からよく見えます。
☆特徴的な後部デッキスペースもこの通り。
☆例のごとく、ゴンドラを使って空中から乗船です。吹き抜けがよく見えます。
☆開放的な吹き抜け部分を下から!マストの周りの木の椅子は昨日できたばかりです^^
■■ 客室・船内 ■■
☆最前方 パノラマシート・・・。眼前に最高の眺めが楽しめます!!!!!窓が大きい!
☆リクライニングシート席 スーパジェットのスーパーシート並みの座り心地・・・!!
☆リクライニングシート席。逆から。背面部分の色が内側に行くにつれて微妙に明るい色に!
☆リラックスシート 靴を脱いでくつろげる3列シート・・。私はここが一番好きです。最高☆
☆船内売店コーナー 弧を描く配置の椅子は売店からの同心円状に配置されます。
ペンダントライトは下から見ると船窓みたいなデザインなんですよ!
☆右舷カウンター席。机も配置され、眺めもよく明るくてビジネスの方にも最高です。
☆GORONEスペース。ごろねではなく「GORONE」オシャレ☆波をモチーフとしたパネルと
寝転がったときに外が見える低い窓が素敵です。
☆最後方、ハナレスペース。お子様連れでも安心。後部いっぱいに広がるパノラマビューが
気分を上昇させます(じゅうたん席)。
☆バリアフリートイレも大きく広くなりました。とても使いやすく設計されています。
☆ブリッジ操舵室 機器計器が動き始めています。
☆海上公試運転のための試験官や造船所の運航スタッフが神妙な面持ちで出港準備。
☆そして・・・・。出港!!狭い場所からの出渠はタグに引かれて。
☆こ・・・こいつっ!!!!動くぞ・・・!!!!!感動・・・。
神田造船所を出港したシーパセオは安芸灘大橋を抜け、広い海域で各種試験を行います。
☆吹き抜けの階段下から。張り出しと階段の弧が美しいです。
☆設置された救命浮環にも「シーパセオ」の文字が輝きます。
マーク表示などをきれいにしてくれているのは造船所のYさん(女性)。
☆車輌甲板も急ピッチで進んでいます。この鉄板の上に更に厚いコーティングをしていきます。
■■ 夜のシーパセオ ■■
☆試験は、エンジンの出力をいっぱいにしたり半分にしたり、人為的にエンジンを止めたり
わざと停電させたり、ジグザグ航行や急転回などありとあらゆる操船を行います。
ふと後部の「航跡」を見ると、いままでのクルーズフェリーとぜんぜん違う・・。
シーパセオは後部双胴という逆Yの字のような形になっています。
石手川や四万十川と違い、波が平坦で長く直線に伸びていきます。
ブルドーザーのような力強さを感じる鼓動と進み方でした。でも船内は静かです^^
朝8時に乗船して、すでに18時半・・・。長い試験はまだまだ続きます。
☆夜もふけて来ました。どうですか?屋上デッキのこの雰囲気・・^^ 最高です。
設置された「ガゼボ(東屋)」には自然に人が集まってきます。この自然に集まる・・というところが
海の公園、人の集いを掲げる「シーパセオ」にとって大切なところなのです^^
☆試験を終え、安芸灘大橋を抜けて神田造船所川尻工場に戻ります。
後部デッキではいい雰囲気のカップルが・・。と思ったら男同士でしたか^^;
☆シーパセオデッキの左舷側。ガゼボ張り出し部分から前方を見ると・・・。
自船が航行しているのが斜め後ろから見えるんです・・・。こんな光景見たことがありません。
長く写真を撮っていますがこんな写真は初めてです・・・!!
ヘリかドローンで撮ったような記念写真が写せますよ!
☆夜の吹き向け部分で手すりにもたれかかって談笑するスタッフ。こういう雰囲気もいいですね。
☆夜の工場写真が人気ですが、夜のシーパセオ建造写真もいいでしょう?
☆21:00に神田造船に到着しました。下船は超巨大なタラップをクレーンで積んで。
☆長い公試運転の一日がようやく終了しました。しかし、シーパセオの中ではまだ夜を徹して
様々な工程が進められていきます。職人の皆様本当にありがとうございます!
☆たくさんの方々のご協力と努力でシーパセオはついに航行するところまで来ました。
お楽しみにしていただいている皆様、もうあとちょっとで就航です!乞うご期待!
※※ おまけ ※※
☆今日のベストポジション
吹き抜けの下、弧を描く階段の下から左舷上方にカメラを向けると、
「階段」、「ガゼボ」、「円形の張り出し」、「吹き抜けの縁」の曲線、そして「空」、「海」
の全てが収まる場所があります。写真好きの方におすすめです☆
NikonDSLR DX 10mm(FX15mm) F9